こんにちは。石井稲穂です。
こちらのコーナーでは、
漢字や勉強にまつわる日常の話などを
ゆるーいコラム形式でお届けしています。
ゆるーい不定期連載ですが、よろしければお付き合いくださいませ☆
・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★
明けましておめでとうございます☆ 石井稲穂です。
皆さまは、風邪などひかれてませんか?
石井、今冬はとにかく風邪をひくまいと、
手洗いうがいを徹底し、調子が悪いと感じればいち早く病院へ…を心がけておりました。
なのに…なのにですよ、、、
年末(クリスマス辺り)、『鯵の南蛮漬け』のお酢にムセてから喉を痛めてしまい、
日々、喉の調子はカッスカス…
お正月休みの貴重な4日間、ずっとゲホゲホ言いながら過ごしておりました。
「『鯵の南蛮漬け』が引き金になった」と周囲に訴えても誰も信じてはくれず(笑)、
病院の先生に「1年ぶりだね~^^」と健康に過ごしていたのを認めてもらっているのにも拘らず(笑)、
…どうも“不健康”なイメージが拭いきれない、…ちょっぴり悲しい、石井稲穂です。トホホ。
今年は…今年こそは、頑張ろう。+☆(`・ω・´) ☆+
皆さんも、お体、大事になさってくださいね~!
ささっ!
気を取り直して、季節の難読漢字をご紹介しましょうね♪
湯湯婆
読みはゆたんぽです。
中にお湯を注いで暖をとる便利な道具ですね♪
最近、電子レンジに入れてチンして使えるのがありますよね。
今冬初めて買いました。
いろんなカタチのがありまして、肩こりがひどいウチの母に肩にひっかけるタイプのを買ってあげたんです。
これがなかなか良いらしく、「お風呂に浸かってるみたいでポッカポカ~♪」らしいです。
血行も良くなりそうですね☆
皆さんもよかったら、薬局などで探してみてください♪
それでは、今回はここまで♪
それではまた ■第27回■ でお会いしましょう☆(*・ω・*)ノ☆
2010年も当サイト、
『漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集★』 を
どうぞよろしくお願いいたします。
今年も漢検一発合格目指して、頑張ってまいりましょうっ☆
私も頑張ります~!!