【漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集★】の管理人、石井稲穂です。
漢字のお勉強はすすんでますか?
よくよく考えれば、ここのサイトで私自身のお話をする機会ってホント少ないんですよね。
みなさんは漢字の勉強ができれば十分だと思うので、私の話など正直どうでもいいんじゃないかと思うのですが(笑)、漢字の勉強の息抜き程度に読んでもらえる勉強に関する日常の話(カンケンジャーの活動報告とか)なんかも、たまにはお話していきたいなぁと模索中です☆
このサイトの管理人はこんな人だよ、と知ってもらえると、もっと嬉しいですし。
それに、なんだか資格サイトって堅っっっ苦しいイメージがありますけど、私自身、俳優・声優とか本気で目指してた天然ドリーマーですし、漫画とかゲームだとかも大好きな、元気なフツーの関西人です(笑)。
ちなみに学生の頃は漫画ばかり描いてて勉強は大キライでした★
(嗚呼…お勉強サイトでこんな事言っちゃっていいのかしら…笑;)
このサイトの“はじめに”あたりでも少し触れましたけど、
私が漢字に目覚めたのは、お芝居の台本で漢字を読む機会が増えたからです。
俳優の養成所の入所試験にも一般常識として漢字問題が出たんですが、…確か『相殺』とか読めませんでした(苦笑)。
答えは『そうさい』です。
台本って、そんなに複雑な漢字は出てこない事が多かったんですが、その中でも、きっと一般常識範囲であろう漢字までも自信をもって読めなかった私は、常にアクセント辞典と分厚い国語辞典をテキストや台本と一緒にいつもうんしょうんしょと持ち歩いていました。
その頃から、漢字に関する…というか、一般常識をもう少し身につけたくて、漢字の勉強がしたくなったんです。
ただ、一言で漢字の勉強と言っても、私も勉強ギライの学生でしたから、目標も期日もないと、な~んとなくでしか勉強できない危険が伴っていたわけなんですよ。はい(笑)。
そこで、漢字検定の登場です。
漢字検定サマサマです。
受験級、そして受験日を確認して、期日と目標ができました。
あとはそれに向かってエンヤコラ。
知ってる漢字でも意外に間違って書いてたりしてるもので、目からウロコをポロポロさせながら、新しい知識も身についてきて、しかも資格として持てるなんて面白いじゃないか★と、このサイトも立ち上げるに至ったわけです。
漢字ってなかなかいいものです。
私は英語が苦手だし…(笑)。
もうこうなってくると、楽しみながらスキルアップしていく事に喜びを見出すようになってきた今日この頃。
漢字検定の勉強で、もし、もっとしっかり学びたいなら、私はユーキャンの『漢字検定合格講座』

通信講座でも漢検の講座ってあんまりないんですけど、さすが100種類の講座を持ってるユーキャン(笑)。
あるんですよ。漢字検定の通信講座が…!
4級~2級の受験に対応してます☆
1日30分のレッスンで漢字検定2級に合格できる、と☆
無料資料請求は↓こちらから↓もできます。
【生涯学習のユーキャン】100もの通信講座を開講中。教養・趣味・技能・資格と豊かになるための様々なコースがあります。

この100の通信講座っていうのが他にも色々あって面白いんです(←私も資料請求しました)。
中に『マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト』講座っていうのが気になってどうしようもありません(笑)。
世界標準資格らしいです。
就職時にこのご時勢ならかなり有利になりそうですし、持ってるとカッチョいいイメージありません?(笑)
なんだか漢検と一緒に個人的にほしい資格です。
いや~、ともあれ、強制されないこういう資格勉強ってホント楽しいですね(笑)。
学校の勉強ももっと好きな事中心に学べたら私もどれだけ成績が良かったか…(←このへんがドリーマーな管理人、石井稲穂なのです。)
ユーキャンの講座資料は、“こんな講座があるんだ”、“あ、なんか楽しそう”がいっぱいあるので、お気軽に資料ゲットしてみてくださいね☆私が個人的に気になってるその『マイクロソフト・オフィス・スペシャリスト』もよかったら見てみてください(笑)。