1.不祥事によって大臣が更迭(コウテツ)された。
2.頑丈な鋼鉄(コウテツ)張りの車両だ。
3.江戸幕府は儒学を奨励(ショウレイ)した。
4.多くの症例(ショウレイ)から病院を突き止める。
5.登頂の中止は賢明(ケンメイ)な判断だった。
6.悲しみを懸命(ケンメイ)にこらえた。
7.大臣が委員会に諮問(シモン)した。
8.犯行現場に指紋(シモン)が残っていた。
9.国民の期待を双肩(ソウケン)に担う。
10.いつまでもご壮健(ソウケン)で何よりです。
→漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その8