fc2ブログ

漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集★

資格試験の中で最も、誰でも楽しく気軽にチャレンジできる漢字検定♪字を書く機会の少ない“いま”だからこそ、知識としてしっかりと身につけておきませんか?無料練習問題あります!お気軽に挑戦してみてください☆

スポンサードリンク

漢字検定2級・四字熟語の意味問題集その3<解答>


1.にりつはいはん→カ(二律背反)…同等の権利によって主張される二つの命題が、相互に矛盾し、対立すること。

2.へんげんせきご→イ(片言隻語)…ほんのわずかな短い言葉。

3.きょうさせんどう→コ(教唆扇動)…そそのかし、あおること。

4.ごえつどうしゅう→キ(呉越同舟)…敵対する者が同じ場所に居合わすこと。

5.かろとうせん→ケ(夏炉冬扇)…役に立たないもののたとえ。

6.かいとうらんま→ク(快刀乱麻)…もつれたことを鮮やかに解決すること。

7.ういてんぺん→ア(有為転変)…ものごとがうつろいやまぬこと。

8.じゅくりょだんこう→エ(熟慮断行)…考え抜いた上で思い切って実施に移すこと。

9.いきそそう→オ(意気阻喪)…心が弱り、勢いをなくすこと。

10.ふへんだとう→ウ(普遍妥当)…どんな場合でも真理として承認されること。

ア ものごとがうつろいやまぬこと。 
イ ほんのわずかな短い言葉。 
ウ どんな場合でも真理として承認されること。 
エ 考え抜いた上で思い切って実施に移すこと。 
オ 心が弱り、勢いをなくすこと。 
カ 同等の権利によって主張される二つの命題が、相互に矛盾し、対立すること。 
キ 敵対する者が同じ場所に居合わすこと。 
ク もつれたことを鮮やかに解決すること。 
ケ 役に立たないもののたとえ。 
コ そそのかし、あおること。 


→漢字検定2級・四字熟語の意味問題集その4


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集
   漢字検定TOP  漢字よみ  漢字部首  熟語の構成  四文字熟語①  四文字熟語② 
対義語  類義語  同音異字  漢字おくりがな  漢字かきとり



当ブログは、
漢字検定の資格試験勉強が自宅パソコンで出来るように
無料練習問題.過去問題を多数用意しました。