1.きょうみしんしん→オ(興味津々)…関心が尽きないさま。
2.しょしかんてつ→ア(初志貫徹)…最初の志や願望を、くじけることなく最後まで貫き通すこと。
3.ちゅうやけんこう→ケ(昼夜兼行)…休まず物事をしつづけること
4.けんにんふばつ→カ(堅忍不抜)…我慢強く耐えて、心がぐらつかないこと。
5.なんせんほくば→ク(南船北馬)…各地を広く旅すること。
6.たいがんじょうじゅ→イ(大願成就)…大きな願い事が、そのとおりかなうこと。
7.ないゆうがいかん→コ(内憂外患)…あれこれ心配事の多いこと。
8.はじゃけんしょう→ウ(破邪顕正)…不正をただし、正義を実現すること。
9.しょうしんよくよく→エ(小心翼翼)…びくびくしているさま。
10.いっきいちゆう→キ(一喜一憂)…状況の変化によって喜んだり、心配したりして落ちつかないこと。
イ 大きな願い事が、そのとおりかなうこと。
ウ 不正をただし、正義を実現すること。
エ びくびくしているさま。
オ 関心が尽きないさま。
カ 我慢強く耐えて、心がぐらつかないこと。
キ 状況の変化によって喜んだり、心配したりして落ちつかないこと。
ク 各地を広く旅すること。
ケ 休まず物事をしつづけること。
コ あれこれ心配事の多いこと。
→漢字検定2級・四字熟語の意味問題集その3