1.しょうじんけっさい→ク(精進潔斎)…身を清めて、けがれを避けること。
2.いちようらいふく→コ(一陽来復)…不運が続いたあと、盛運に向かうこと。
3.かんこつだったい→イ(換骨奪胎)…古いものを自分なりに新しくつくりかえること。
4.しりょふんべつ→エ(思慮分別)…深く考えをめぐらし、判断すること。
5.いきしょうてん→キ(意気衝天)…意欲・意気込みが非常に盛んなこと。
6.くうくうばくばく→ア(空空漠漠)…果てしもなく広いさま。
7.きんげんじっちょく→ケ(謹厳実直)…浮ついたところがなくまじめなこと。
8.とうほんせいそう→オ(東奔西走)…あちこち忙しくかけずりまわること。
9.かんわきゅうだい→ウ(閑話休題)…それはさておき。
10.さんみいったい→カ(三位一体)…三つのものが一つになること。
イ 古いものを自分なりに新しくつくりかえること。
ウ それはさておき。
エ 深く考えをめぐらし、判断すること。
オ あちこち忙しくかけずりまわること。
カ 三つのものが一つになること。
キ 意欲・意気込みが非常に盛んなこと。
ク 身を清めて、けがれを避けること。
ケ 浮ついたところがなくまじめなこと。
コ 不運が続いたあと、盛運に向かうこと。
→漢字検定2級・四字熟語の意味問題集その2