こんにちは。石井稲穂です。
こちらのコーナーでは、
漢字や勉強にまつわる日常の話などを
ゆるーいコラム形式でお届けしています。
ゆるーい不定期連載ですが、よろしければお付き合いくださいませ☆
・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★・‥…━━━★
皆さんこんにちは、石井稲穂です。
暑い、実に暑い。
サービス業でありながら、冷房をケチって…いえいえ、エコ推進中の私の職場(笑)。
毎日、屋内に居ながらも…汗ビッショリです。
なぜ、こんなに暑いのか。
なぜ、こんなに汗をかいても体重が減らないのか。
謎だ、実に謎だ。
今年の夏も猛暑が続くって事は…
…来年の春も、花粉がすごそうですね(泣)。
近年、クーラー病と同じくして増えているのが、ペットボトル症候群。
甘いジュースをペットボトルでガブガブ毎日飲んでいると
体がだるぅくなって、大変な事になりますよ~。
私も数年前まではガブガブ飲んでた一人なんですが、
とにかく暑くてもあまり汗をかかなかったりして…、
熱が体内にこもるのでしょうかね…体調があまりよくなかったです。
そんな時、『ペットボトル症候群』についてのニュース番組を観て、愕然としたのです。
ペットボトル1本分のジュースに含まれている糖分が、
スティックシュガー40本分!?
ええぇぇぇえええ!? Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)ヒエー!!
4本の間違いじゃなくて!?ひゃーーー!!(叫)
ダメだ…これは確実にヤバイ…と思い、それからは主にお茶です。(´-ω-`)
いやぁ…でも、たまぁに飲みたくなるので、飲んじゃってますが(笑)、
ホントにジュースの量は減りましたよ。
そうすると何だか汗がたくさん出るようになりまして、
風邪もあまりひかなくなりました。
個人差はあるでしょうが、少し健康になった気がします。
飲んでも良いけど、ほどほどにっ…て事ですよね☆(^^;)
今日は夏の涼しい(?)漢字をご紹介。
鹿威し
ししおどしです。
日本庭園などにある、
シーソー状に設置された竹筒に水を注ぎ込み、
その水がいっぱいになったら重みで傾き、その下にある石を叩いて『カッコーン♪』となるアレです。
本来は農作物などに被害を与える鹿や猪などを威嚇し、音で追い払うために設けられた農具だったそうです。
今では水の涼しげな音や竹が石を叩く音など、風流を楽しむために用いられています。
添水(そうず)とも呼ばれます☆
それでは、今回はここまで♪
それではまた ■第10回■ でお会いしましょう☆(*・ω・*)ノ☆