fc2ブログ

漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集★

資格試験の中で最も、誰でも楽しく気軽にチャレンジできる漢字検定♪字を書く機会の少ない“いま”だからこそ、知識としてしっかりと身につけておきませんか?無料練習問題あります!お気軽に挑戦してみてください☆

スポンサードリンク

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その10<解答>


1.再会を喜んで抱擁(ホウヨウ)を交わした。
2.心の広い包容(ホウヨウ)力のある人だ。

3.連戦連勝して覇権(ハケン)を握った。
4.人材派遣(ハケン)会社に登録する。

5.大企業の傘下(サンカ)に入る。
6.戦乱の惨禍(サンカ)を目の当たりにする。

7.辛うじて窮地(キュウチ)を脱した。
8.社長とは旧知(キュウチ)の間柄だ。

9.本俸(ホンポウ)に諸手当がつく。
10.自由奔放(ホンポウ)に振る舞う。

楽天ブックス
△「もっとたくさんの問題が解きたい!」という貴方は、
こちらから漢字検定の過去問題や分野別のテキスト購入ができますよ☆
スポンサーサイト




▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その10

次の赤文字カタカナ漢字に直せ。


1.再会を喜んでホウヨウを交わした。
2.心の広いホウヨウ力のある人だ。

3.連戦連勝してハケンを握った。
4.人材ハケン会社に登録する。

5.大企業のサンカに入る。
6.戦乱のサンカを目の当たりにする。

7.辛うじてキュウチを脱した。
8.社長とはキュウチの間柄だ。

9.ホンポウに諸手当がつく。
10.自由ホンポウに振る舞う。


→この問題集の解答


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その9<解答>


1.高速道路は渋滞(ジュウタイ)していた。
2.ひなが一列縦隊(ジュウタイ)で親の後を歩く。

3.固体が融解(ユウカイ)する温度はそれぞれ異なる。
4.子供の誘拐(ユウカイ)を未然に防ぐ。

5.自然の営みは不変(フヘン)である。
6.普遍(フヘン)化して広く行き渡っている。

7.古都で悠久(ユウキュウ)の歴史を思う。
8.遊休(ユウキュウ)地を利用して青空市を開く。

9.宇宙船が地球に無事帰還(キカン)した。
10.消化器官(キカン)を検査する。


→漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その10


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その9

次の赤文字カタカナ漢字に直せ。


1.高速道路はジュウタイしていた。
2.ひなが一列ジュウタイで親の後を歩く。

3.固体がユウカイする温度はそれぞれ異なる。
4.子供のユウカイを未然に防ぐ。

5.自然の営みはフヘンである。
6.フヘン化して広く行き渡っている。

7.古都でユウキュウの歴史を思う。
8.ユウキュウ地を利用して青空市を開く。

9.宇宙船が地球に無事キカンした。
10.消化キカンを検査する。


→この問題集の解答


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その8<解答>


1.部下の失策に寛容(カンヨウ)な態度を取る。
2.何事にも辛抱が肝要(カンヨウ)だ。

3.部長に累進(ルイシン)する。
4.少年野球の塁審(ルイシン)を務める。

5.日本の歴史を概観(ガイカン)する。
6.内憂外患(ガイカン)で苦労が耐えない。

7.再開発案に強硬(キョウコウ)に反対する。
8.不景気で金融恐慌(キョウコウ)に見まわれる。

9.謹(ツツシ)んで新年をお祝い申し上げます。
10.慎(ツツシ)み深い性格で好感が持てる。


→漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その9


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その8

次の赤文字カタカナ漢字に直せ。


1.部下の失策にカンヨウな態度を取る。
2.何事にも辛抱がカンヨウだ。

3.部長にルイシンする。
4.少年野球のルイシンを務める。

5.日本の歴史をガイカンする。
6.内憂ガイカンで苦労が耐えない。

7.再開発案にキョウコウに反対する。
8.不景気で金融キョウコウに見まわれる。

9.ツツシんで新年をお祝い申し上げます。
10.ツツシみ深い性格で好感が持てる。


→この問題集の解答


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その7<解答>


1.不祥事によって大臣が更迭(コウテツ)された。
2.頑丈な鋼鉄(コウテツ)張りの車両だ。

3.江戸幕府は儒学を奨励(ショウレイ)した。
4.多くの症例(ショウレイ)から病院を突き止める。

5.登頂の中止は賢明(ケンメイ)な判断だった。
6.悲しみを懸命(ケンメイ)にこらえた。

7.大臣が委員会に諮問(シモン)した。
8.犯行現場に指紋(シモン)が残っていた。

9.国民の期待を双肩(ソウケン)に担う。
10.いつまでもご壮健(ソウケン)で何よりです。


→漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その8


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その7

次の赤文字カタカナ漢字に直せ。


1.不祥事によって大臣がコウテツされた。
2.頑丈なコウテツ張りの車両だ。

3.江戸幕府は儒学をショウレイした。
4.多くのショウレイから病院を突き止める。

5.登頂の中止はケンメイな判断だった。
6.悲しみをケンメイにこらえた。

7.大臣が委員会にシモンした。
8.犯行現場にシモンが残っていた。

9.国民の期待をソウケンに担う。
10.いつまでもごソウケンで何よりです。


→この問題集の解答


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その6<解答>


1.諭旨(ユシ)免職の処分となる。
2.植物性油脂(ユシ)を原料に石けんを作る。

3.領域を侵(オカ)す。
4.法律を犯(オカ)す。

5.映画をみて青春時代を顧(カエリ)みた。
6.自己を省(カエリ)みて努力する。

7.胃腸を患(ワズラ)って入院した。
8.姉は何か思い煩(ワズラ)っているようだ。

9.国王に謁見(エッケン)する。
10.それは越権(エッケン)行為ではないか。


→漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その7


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その6

次の赤文字カタカナ漢字に直せ。


1.ユシ免職の処分となる。
2.植物性ユシを原料に石けんを作る。

3.領域をオカす。
4.法律をオカす。

5.映画をみて青春時代をカエリみた。
6.自己をカエリみて努力する。

7.胃腸をワズラって入院した。
8.姉は何か思いワズラっているようだ。

9.国王にエッケンする。
10.それはエッケン行為ではないか。


→この問題集の解答


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その5<解答>


1.自由奔放(ホンポウ)に生きた人だ。
2.本邦(ホンポウ)初公開のドラマだ。

3.エビやカニは甲殻(コウカク)類だ。
4.口角(コウカク)泡を飛ばして話す。

5.侵略の脅威(キョウイ)を感じる。
6.驚異(キョウイ)的な集中力を発揮した。

7.粗大ゴミの不法な投棄(トウキ)を注意する。
8.取得した不動産の登記(トウキ)を済ませた。

9.週に何回か病院で透析(トウセキ)を受ける。
10.政見の相違から党籍(トウセキ)を離脱した。


→漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その6


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その5

次の赤文字カタカナ漢字に直せ。


1.自由ホンポウに生きた人だ。
2.ホンポウ初公開のドラマだ。

3.エビやカニはコウカク類だ。
4.コウカク泡を飛ばして話す。

5.侵略のキョウイを感じる。
6.キョウイ的な集中力を発揮した。

7.粗大ゴミの不法なトウキを注意する。
8.取得した不動産のトウキを済ませた。

9.週に何回か病院でトウセキを受ける。
10.政見の相違からトウセキを離脱した。


→この問題集の解答


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その4<解答>


1.風邪でのどに炎症(エンショウ)を起こした。
2.迅速な消火で延焼(エンショウ)は免れた。

3.集会の冒頭(ボウトウ)にあいさつする。
4.物価の暴騰(ボウトウ)が暮らしを直撃する。

5.伝統的な手法に新味を盛(モ)る。
6.古い家で天井から雨が漏(モ)る。

7.全国大会出場者の壮行(ソウコウ)会を開いた。
8.小説の草稿(ソウコウ)に手を入れる。

9.年老いた両親を扶養(フヨウ)する。
10.景気の浮揚(フヨウ)策を講じる。


→漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その5


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その4

次の赤文字カタカナ漢字に直せ。


1.風邪でのどにエンショウを起こした。
2.迅速な消火でエンショウは免れた。

3.集会のボウトウにあいさつする。
4.物価のボウトウが暮らしを直撃する。

5.伝統的な手法に新味をる。
6.古い家で天井から雨がる。

7.全国大会出場者のソウコウ会を開いた。
8.小説のソウコウに手を入れる。

9.年老いた両親をフヨウする。
10.景気のフヨウ策を講じる。


→この問題集の解答


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その3<解答>


1.選手代表が宣誓(センセイ)した。
2.専制(センセイ)政治の時代が続いた。

3.人の命に軽重(ケイチョウ)はない。
4.慶弔(ケイチョウ)用のスーツを新調した。

5.叔母から財産を譲与(ジョウヨ)される。
6.決算で多少の剰余(ジョウヨ)金が出た。

7.貿易収支は均衡(キンコウ)を保っている。
8.大都市の近郊(キンコウ)に新居を購入した。

9.ビキニ環礁(カンショウ)は太平洋上にある。
10.昔を回想し感傷(カンショウ)に浸る。


→漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その4


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その3

次の赤文字カタカナ漢字に直せ。


1.選手代表がセンセイした。
2.センセイ政治の時代が続いた。

3.人の命にケイチョウはない。
4.ケイチョウ用のスーツを新調した。

5.叔母から財産をジョウヨされる。
6.決算で多少のジョウヨ金が出た。

7.貿易収支はキンコウを保っている。
8.大都市のキンコウに新居を購入した。

9.ビキニカンショウは太平洋上にある。
10.昔を回想しカンショウに浸る。


→この問題集の解答


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その2<解答>

次の赤文字カタカナ漢字に直せ。


1.身分の詐称(サショウ)が発覚した。
2.入国査証(サショウ)の呈示を求められた。

3.誘拐(ユウカイ)事件の報道を一時控えた。
4.氷は零度で融解(ユウカイ)する。

5.父の喪(モ)に服している。
6.水槽に藻(モ)を入れる。

7.ビタミンが添加(テンカ)された清涼飲料水だ。
8.責任を他人に転嫁(テンカ)するな。

9.不要な文書はすべて破棄(ハキ)した。
10.若者らしい覇気(ハキ)に満ちている。


→漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その3


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その2

次の赤文字カタカナ漢字に直せ。


1.身分のサショウが発覚した。
2.入国サショウの呈示を求められた。

3.ユウカイ事件の報道を一時控えた。
4.氷は零度でユウカイする。

5.父のに服している。
6.水槽にを入れる。

7.ビタミンがテンカされた清涼飲料水だ。
8.責任を他人にテンカするな。

9.不要な文書はすべてハキした。
10.若者らしいハキに満ちている。


→この問題集の解答


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その1<解答>

次の赤文字カタカナ漢字に直せ。


1.十隻の船舶(センパク)が港に停泊している。
2.人前で浅薄(センパク)な知識を振り回す。

3.景気浮揚(フヨウ)策を検討する。
4.扶養(フヨウ)家族が一人増えた。

5.物事を肯定(コウテイ)的に見る。
6.大使の公邸(コウテイ)を改築した。

7.女王への謁見(エッケン)を願い出た。
8.議長の越権(エッケン)行為を戒める。

9.飢えを知らない飽食(ホウショク)の時代だ。
10.近くの宝飾(ホウショク)店で指輪を買った。


→漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その2


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・同音異字・同訓異字・異音類字問題集その1

次の赤文字カタカナ漢字に直せ。


1.十隻のセンパクが港に停泊している。
2.人前でセンパクな知識を振り回す。

3.景気フヨウ策を検討する。
4.フヨウ家族が一人増えた。

5.物事をコウテイ的に見る。
6.大使のコウテイを改築した。

7.女王へのエッケンを願い出た。
8.議長のエッケン行為を戒める。

9.飢えを知らないホウショクの時代だ。
10.近くのホウショク店で指輪を買った。


→この問題集の解答


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・類義語問題集その10<解答>


1.静穏=安泰(あんたい)

2.交渉=折衝(せっしょう)

3.激励=鼓舞(こぶ)

4.遺恨=未練(みれん)

5.横領=詐取(さしゅ)

6.不和=確執(かくしつ)

7.恐喝=威嚇(いかく)

8.親友=知己(ちき)

9.光陰=星霜(せいそう)

10.達成=成就(じょうじゅ)



  せっしょう ・ かくしつ ・ ちき ・ いかく

  こぶ ・ みれん ・ さしゅ ・ じょうじゅ

  あんたい ・ せいそう



楽天ブックス
△「もっとたくさんの問題が解きたい!」という貴方は、
こちらから漢字検定の過去問題や分野別のテキスト購入ができますよ☆

▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・類義語問題集その10

次の熟語の類義語を下の□(枠)の中から選び、漢字で記せ。
□(枠)の中の語は一度だけ使うこと。

1.静穏

2.交渉

3.激励

4.遺恨

5.横領

6.不和

7.恐喝

8.親友

9.光陰

10.達成



  せっしょう ・ かくしつ ・ ちき ・ いかく

  こぶ ・ みれん ・ さしゅ ・ じょうじゅ

  あんたい ・ せいそう



→この問題集の解答


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・類義語問題集その9<解答>


1.列挙=羅列(られつ)

2.本質=精髄(せいずい)

3.詩歌=韻文(いんぶん)

4.犠牲=献身(けんしん)

5.暗示=示唆(しさ)

6.連綿=陸続(りくぞく)

7.心配=憂慮(ゆうりょ)

8.迎合=追従(ついしょう)

9.壮挙=雄図(ゆうと)

10.逐電=出奔(しゅっぽん)



  りくぞく ・ ゆうと ・ しさ ・ けんしん

  せいずい ・ られつ ・ ついしょう ・ ゆうりょ

  しゅっぽん ・ いんぶん



→漢字検定2級・類義語問題集その10


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・類義語問題集その9

次の熟語の類義語を下の□(枠)の中から選び、漢字で記せ。
□(枠)の中の語は一度だけ使うこと。

1.列挙

2.本質

3.詩歌

4.犠牲

5.暗示

6.連綿

7.心配

8.迎合

9.壮挙

10.逐電



  りくぞく ・ ゆうと ・ しさ ・ けんしん

  せいずい ・ られつ ・ ついしょう ・ ゆうりょ

  しゅっぽん ・ いんぶん



→この問題集の解答


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・類義語問題集その8<解答>


1.快活=明朗(めいろう)

2.使命=任務(にんむ)

3.悪習=弊風(へいふう)

4.計略=策謀(さくぼう)

5.追憶=回顧(かいこ)

6.不審=疑惑(ぎわく)

7.辛苦=難儀(なんぎ)

8.過去=既往(きおう)

9.傑出=卓抜(たくばつ)

10.完全=無欠(むけつ)



  なんぎ ・ きおう ・ かいこ ・ めいろう

  ぎわく ・ さくぼう ・ むけつ ・ へいふう

  たくばつ ・ にんむ



→漢字検定2級・類義語問題集その9


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・類義語問題集その8

次の熟語の類義語を下の□(枠)の中から選び、漢字で記せ。
□(枠)の中の語は一度だけ使うこと。

1.快活

2.使命

3.悪習

4.計略

5.追憶

6.不審

7.辛苦

8.過去

9.傑出

10.完全



  なんぎ ・ きおう ・ かいこ ・ めいろう

  ぎわく ・ さくぼう ・ むけつ ・ へいふう

  たくばつ ・ にんむ



→この問題集の解答


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・類義語問題集その7<解答>


1.綿密=克明(こくめい)

2.外聞=体裁(ていさい)

3.必死=懸命(けんめい)

4.承知=受諾(じゅだく)

5.難点=欠陥(けっかん)

6.不意=突如(とつじょ)

7.独裁=専制(せんせい)

8.無視=黙殺(もくさつ)

9.座視=傍観(ぼうかん)

10.調和=均衡(きんこう)



  こくめい ・ けんめい ・ もくさつ ・ けっかん

  せんせい ・ じゅだく ・ きんこう ・ ぼうかん

  とつじょ ・ ていさい



→漢字検定2級・類義語問題集その8


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・類義語問題集その7

次の熟語の類義語を下の□(枠)の中から選び、漢字で記せ。
□(枠)の中の語は一度だけ使うこと。

1.綿密

2.外聞

3.必死

4.承知

5.難点

6.不意

7.独裁

8.無視

9.座視

10.調和



  こくめい ・ けんめい ・ もくさつ ・ けっかん

  せんせい ・ じゅだく ・ きんこう ・ ぼうかん

  とつじょ ・ ていさい



→この問題集の解答


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集

漢字検定2級・類義語問題集その6<解答>


1.扇動=挑発(ちょうはつ)

2.受胎=妊娠(にんしん)

3.勘弁=容赦(ようしゃ)

4.貧乏=困窮(こんきゅう)

5.進言=具申(ぐしん)

6.庶民=大衆(たいしゅう)

7.困苦=辛酸(しんさん)

8.起源=発祥(はっしょう)

9.一般=普遍(ふへん)

10.阻害=邪魔(じゃま)



  しんさん ・ ようしゃ ・ ちょうはつ ・ じゃま

  はっしょう ・ こんきゅう ・ ふへん ・ ぐしん

  にんしん ・ たいしゅう



→漢字検定2級・類義語問題集その7


▽ ランキングの応援お願いいたします!
漢字検定に合格しよう!漢検・試験対策無料問題集
   漢字検定TOP  漢字よみ  漢字部首  熟語の構成  四文字熟語①  四文字熟語② 
対義語  類義語  同音異字  漢字おくりがな  漢字かきとり



当ブログは、
漢字検定の資格試験勉強が自宅パソコンで出来るように
無料練習問題.過去問題を多数用意しました。